間奏のレフトハンドが音でないんですよこれ、難しいです。 あとちょっと考えているのがサビのレフトハンド+ストロークの組み合わせ。この奏法はMフェアでmiwaさんとコラボしたときに使っていましたが、全部のパートで地味に違っている辺り、使い分けているのかなー?とりあえず、CDの通り弾けるようになりたいですね。 音とりはGGD系ですしDAD系でもあるので結構楽でした。
>volpeさん インパクトだけでは多分これが一番強そうですよね。押尾節っぽい前向きな感じと徐々にパワフルになっていく演奏が素晴らしいと思っています。 弾く分には結構スタミナ使うんですけどね、長い……(笑)
今回のアルバムはやっぱりこの曲のインパクト大きいですね。 ビートが効いていて壮大な世界観がたまらないです。ライブで聴いてみたい! 僕もいつかチャレンジしたいなぁ^^;
間奏のレフトハンドが音でないんですよこれ、難しいです。
あとちょっと考えているのがサビのレフトハンド+ストロークの組み合わせ。この奏法はMフェアでmiwaさんとコラボしたときに使っていましたが、全部のパートで地味に違っている辺り、使い分けているのかなー?とりあえず、CDの通り弾けるようになりたいですね。
音とりはGGD系ですしDAD系でもあるので結構楽でした。