次はこの曲覚える宣言
モーさんに頂いたタブ譜を参考にしつつ、隙間すきまをさらに耳コピw どうしても1箇所ポジションが分からなかった所もようやく判明?!近いうちに録音しよう~。 それにしてもいい曲だ♪
なんとか暗譜まで。
やっと練習を始めて、暗譜は完了。この曲はレギュラーレパ入りしそうだなぁ。弾いててすごくいい♪
タブ譜作りました! http://goo.gl/8XMTpc
PostScriptと格闘の末、表題も日本語にできました。 本質とは無関係ですが自分なりのこだわりということでw
動画アップしました。今回かなり編集の力を借りて取り繕っています(爆) https://www.youtube.com/watch?v=XQFqarHNYnw
タブ譜も弾きにくかった箇所をちょっと修正しましたので、修正版をどうぞー http://goo.gl/vtMWA9
やっと暗譜できた!けど、まだ引っかからずん一度も弾ききれず。録音できるのがいつになるやらw
タブ譜作りました!ご自由にお使いください。 ちょっと後半怪しい部分もありますがw http://bit.ly/1l8ZGgj
毎年録音しようと心に決めて、ちょっと遅くなりましたが今年も録りました。今年は10th verで。 http://www.youtube.com/watch?v=3c8NB9MGa5E
一通り暗譜したら楽しくなってきたー、忙し忙し忙し♪
サビの薬指セーハで移動するところ難しい(>_
またまた弾けなくなっていたorz
やっぱりPassion弾けるようになりたい!と思って1時間くらい練習してみたけどムズイなぁ。なんかこの曲練習すると普段以上に左手が痛くなるような気が。
この曲忘れるわけ無いと思っていたらところどころ怪しかった…。配信中に突っ込まれないようちゃんと覚えておかねばw
スコアを清書しました。 よろしければお使いください↓ http://bit.ly/1cB3ifV
もう関連動画の中に入ってますがw、録音してアップしました。マイクオンリーで、原曲音源に倣ってエフェクトも控えめに。 http://www.youtube.com/watch?v=IG9AVcB9LBI
最初アルアイレで弾いていたけど、やっぱりこの曲もアポヤンだなぁ。サビの感じががらっと変わる。近いうちにアップできるよう頑張ろう!
暗譜はできた
だいぶスムーズに指が動くようになってきた。弾けるようになってくるとこういう曲は気持ちいい~。Bメロがまだちょっと難しいな。
暗譜完了。時々指が止まるけどw
だいぶ何も考えなくても弾けるようになって来た。 間奏は相変わらず未着手。
あとは間奏が未着手
イントロをなんとか弾けるようになって来た。それにしても良く思いつくなぁ、このフレーズ。
イントロやり始めたけどもリズム合わせるのが難しい。
サビの指使いに悩む。1弦4弦のオクターブを小指+薬指でいくか 中指+薬指でいくか。
サビ-Aメロ-リフ で永遠に弾けて楽しい
片耳イヤホンで曲聴きながら弾くと合わせやすいな。
イントロ以外だいたい覚えて来た。ベース音が続くリフが楽しいぞ。
ダドガド増やしたくて着手。とりあえずイントロすっ飛ばしてサビから。
これ見るとAメロほとんど親指でベース抑えてるな。だいぶアレンジしてて面白い。 https://youtu.be/JeK8ZKQ5b4I
今年はこれをマスターしたいな。イントロの右手で6弦5弦を抑える音が安定しないんです。練習あるのみ。
この曲を練習し始めて早1年が過ぎました。今年こそアバニコ!
15周年記念スペシャルライブの一曲目があの電飾ギターでのこの曲でした。予想はしてたものの、いきなりテンションが上がりましたねー。思わず復習を。
たまにはダドガドでバラードを弾きたくなった
とりあえず通しで弾けるといえば弾ける様になったが、細かいタッチミスや、Aメロの消音など、課題も多い。
Spotify でプレイリストを作成しました。Tension をはじめとした切な系ミディアムテンポの曲を集めました。会社帰りとかクールダウンしたいときに聴きたい。 https://open.spotify.com/user/volpe.hd28v/playlist/5YeR8YGr5pdbDVjz5NjCi9
押尾さんを知らない人とかを前に演奏するときにこういう知名度の高く且つ特殊奏法盛りだくさんの曲が弾けたらなぁ~と思っていたのでコピーを始めてみました(アバニゴも会得したかったのもあります)運指は比較的きつくなさそうですけど、やはりアバニゴが難しいです
弾くと赤ちゃんが泣き止む。好きなのかな
通しで弾けるようにはなってきました。間奏のレフトハンドの音が鳴らなくて難しい。ここから仕上げていきたいところです
押尾さんのスラムっぽいdeparture。珍しい https://youtu.be/mlSUFRqoO4M
次はこの曲覚える宣言
モーさんに頂いたタブ譜を参考にしつつ、隙間すきまをさらに耳コピw どうしても1箇所ポジションが分からなかった所もようやく判明?!近いうちに録音しよう~。
それにしてもいい曲だ♪
なんとか暗譜まで。
やっと練習を始めて、暗譜は完了。この曲はレギュラーレパ入りしそうだなぁ。弾いててすごくいい♪
タブ譜作りました!
http://goo.gl/8XMTpc
PostScriptと格闘の末、表題も日本語にできました。
本質とは無関係ですが自分なりのこだわりということでw
動画アップしました。今回かなり編集の力を借りて取り繕っています(爆)
https://www.youtube.com/watch?v=XQFqarHNYnw
タブ譜も弾きにくかった箇所をちょっと修正しましたので、修正版をどうぞー
http://goo.gl/vtMWA9
やっと暗譜できた!けど、まだ引っかからずん一度も弾ききれず。録音できるのがいつになるやらw
タブ譜作りました!ご自由にお使いください。
ちょっと後半怪しい部分もありますがw
http://bit.ly/1l8ZGgj
毎年録音しようと心に決めて、ちょっと遅くなりましたが今年も録りました。今年は10th verで。
http://www.youtube.com/watch?v=3c8NB9MGa5E
一通り暗譜したら楽しくなってきたー、忙し忙し忙し♪
サビの薬指セーハで移動するところ難しい(>_
またまた弾けなくなっていたorz
やっぱりPassion弾けるようになりたい!と思って1時間くらい練習してみたけどムズイなぁ。なんかこの曲練習すると普段以上に左手が痛くなるような気が。
この曲忘れるわけ無いと思っていたらところどころ怪しかった…。配信中に突っ込まれないようちゃんと覚えておかねばw
スコアを清書しました。
よろしければお使いください↓
http://bit.ly/1cB3ifV
もう関連動画の中に入ってますがw、録音してアップしました。マイクオンリーで、原曲音源に倣ってエフェクトも控えめに。
http://www.youtube.com/watch?v=IG9AVcB9LBI
最初アルアイレで弾いていたけど、やっぱりこの曲もアポヤンだなぁ。サビの感じががらっと変わる。近いうちにアップできるよう頑張ろう!
暗譜はできた
だいぶスムーズに指が動くようになってきた。弾けるようになってくるとこういう曲は気持ちいい~。Bメロがまだちょっと難しいな。
暗譜完了。時々指が止まるけどw
だいぶ何も考えなくても弾けるようになって来た。
間奏は相変わらず未着手。
あとは間奏が未着手
イントロをなんとか弾けるようになって来た。それにしても良く思いつくなぁ、このフレーズ。
イントロやり始めたけどもリズム合わせるのが難しい。
サビの指使いに悩む。1弦4弦のオクターブを小指+薬指でいくか 中指+薬指でいくか。
サビ-Aメロ-リフ で永遠に弾けて楽しい
片耳イヤホンで曲聴きながら弾くと合わせやすいな。
イントロ以外だいたい覚えて来た。ベース音が続くリフが楽しいぞ。
ダドガド増やしたくて着手。とりあえずイントロすっ飛ばしてサビから。
これ見るとAメロほとんど親指でベース抑えてるな。だいぶアレンジしてて面白い。
https://youtu.be/JeK8ZKQ5b4I
今年はこれをマスターしたいな。イントロの右手で6弦5弦を抑える音が安定しないんです。練習あるのみ。
この曲を練習し始めて早1年が過ぎました。今年こそアバニコ!
15周年記念スペシャルライブの一曲目があの電飾ギターでのこの曲でした。予想はしてたものの、いきなりテンションが上がりましたねー。思わず復習を。
たまにはダドガドでバラードを弾きたくなった
とりあえず通しで弾けるといえば弾ける様になったが、細かいタッチミスや、Aメロの消音など、課題も多い。
Spotify でプレイリストを作成しました。Tension をはじめとした切な系ミディアムテンポの曲を集めました。会社帰りとかクールダウンしたいときに聴きたい。
https://open.spotify.com/user/volpe.hd28v/playlist/5YeR8YGr5pdbDVjz5NjCi9
押尾さんを知らない人とかを前に演奏するときにこういう知名度の高く且つ特殊奏法盛りだくさんの曲が弾けたらなぁ~と思っていたのでコピーを始めてみました(アバニゴも会得したかったのもあります)運指は比較的きつくなさそうですけど、やはりアバニゴが難しいです
弾くと赤ちゃんが泣き止む。好きなのかな
通しで弾けるようにはなってきました。間奏のレフトハンドの音が鳴らなくて難しい。ここから仕上げていきたいところです
押尾さんのスラムっぽいdeparture。珍しい
https://youtu.be/mlSUFRqoO4M