DADF#AE
2019-09-23 35
プロ野球にハマり、、随分ギタ練サボってます(自白) せめて寝る前だけでも、とSpotifyに作った自分用のギタ練リストを聴きながら睡眠学習してたところ、この曲が引っかかり、ひさびさにチューニング合わせてみましたが、まーーったく思い出せず、イチから譜読みw 何度か弾いてるうちに、そういえばサビ前になんか言ったような、と埋もれた記憶を掘り起こし、、 「ココ!」と押尾さんが言ってタオルを回してた事を思い出し、ひとりニヤリしておりました 今でもやってるのかなーー?
今年もヨロシクお願いします('∀'*) 年末にリニュしたジェルネイルが かなりお気に入りで 弾きながら見ながらニマニマしてますw
記念に、と思い切って動画撮ってみました …が 本当におそ松! 記憶飛び飛びで グダグダな上に 肝心のネイルが全く見えず(*ノω
よーやっと漢勉期間が終わり 晴れてギタれん再開!…でしたが 指は動かないわ弦は拗ねてるわ どっちの子も音色もハーモもスカスカ(*ノω
南澤さんのセミナーへ行ってまいりました 色んな弾きテクをご伝授いただいたのですが 何より心に響いたのは 「上達しないと思うより練習そのものを楽しむ」 私には これや〜!思いました(笑) そこでいかに楽しむかを追求した結果 …ひさびさやってしまいました さすがに足でタオル回すのは至難の技w
よーやっと間奏1のモヤモヤがスッキリ! たぶん前に書いた ちゃ、、、で ほぼOKと思われ…? 間奏2のエレキちっくなトコ もっとしっかり弾きこもう 今まで一度も間違えず弾けたためしナシorz
ライブ音源にょろロテしてたら アルバムよりもかなり「くってる」ことに 今頃気付くw またも軌道修正です(^^;;
昨日からコレしか弾いてない(*゚0゚)ハッ 私には ありえない事態ですw 今日は立ち弾き録りに チャレンジャイしてました
http://www.youtube.com/watch?v=HDmtHeqWa_4
これが今の私の限界orz
右手フォーム改造計画! 寒いため部屋移動は断念w 雑音いっぱいのリビングで撮ってみた http://www.youtube.com/watch?v=O2s3d88uqoc
案の定 全然フォーム直ってませんw もっと右手意識せねば!
ちゃ、、、、、ちゃ、 ちゃ、、ちゃ、、、、 ちゃ、、ちゃ、、、ちゃ 、ちゃちゃ、ちゃ、、、 ちゃ、、ちゃ、、ちゃ、 ちゃ、、ちゃ、、、ちゃ 、ちゃちゃ、ちゃ、、ちゃ〜らららら♪
う〜〜む 間奏1 の正解わからずw 1月末発売のスコア楽しみ♪
ずっとギタ練サボってたから 右指先、左指先、左太腿(ギター乗せるトコ)あちこちヒリヒリだめだこりゃ!
*今年の目標* ギター上手い人に見える右手フォームを会得する!
立ち弾き練習録ってみた(限定公開) いつにも増してザツすぎる(笑) こっから反省…練習あるのみ! http://www.youtube.com/watch?v=y_ewctRz8gU
ぐだぐだですが昼間のツイキャス録画 立ち弾き練習 その場は楽しいけど ただいま全身披露ちゅう…orz http://twitcasting.tv/petit524/movie/7526921
ツイキャスにて初の人前立ち弾き練習♪ スーパーライブ行けなくて悲しい気持ちを 吹っ飛ばすべく 気持ちだけライブ気分で! 全然弾けてないけど楽しかったー♪
録り晒し反省会♪第三弾はあえてこの曲で…全然弾けてない現状を残しておきますw あーーなんとか間奏んトコもビシーーっと弾けるようになりたい! http://ja.twitcasting.tv/petit524/movie/6238065
練習履歴見直したら6年前に間奏2弾こうとして終わってる‥ 再開しようかなー
間奏の安定感が徐々にあがってきたかな?しかし相変わらずレフトハンドの部分は成功せず、練習あるのみですね。 個人的に意識していきたいのがイントロ、Aパートにおける低域と高域の使い分け。バッサリメロディーを切るのではなく、繋がりがあることを意識して弾くようにしたいなぁと。
なんか3年前に動画撮ってると思って過去の動画見たら死ぬほど下手クソなのに画面からノリノリな様子が伝わってきてあjfだkふぁあdfdな
この曲、本当に弾き難いです。そんでもって先週の趣味Do楽の演奏は右手がupで大分参考になりそう。まあこの曲はおそらくしばらく弾かないと思いますけど、チューニング怖いですし(笑)
間奏2以外はざっくり弾けるようになったけどまだ精度低すぎる。ここからがなかなか時間がかかるんだよなぁ。。。 とりあえず間奏2にも着手しようかな。
朝練! 間奏1のパターンなかなか覚えられず。
今日は間奏1の運指まで覚えた。 サビから間奏1への世界の変わり方が難しい。 しかもコードが不規則な感じに入るので弾いてみるとなかなかやっかい。 でもこれで永遠と弾けて楽しいw
楽しくなってきたけど爪の消耗が早い^^; あと、小指か薬指で悩むところ多いなぁ。押尾さんはほとんど小指使わないけど、ちょっと厳しい
着手し始めました。パームし過ぎて右手首痛い・・・。 サビのフレット移動とかムズい。 スムーズに弾けたら楽しいだろうなぁ。
間奏はまだ弾けないので。一度耳コピの癖がついてると矯正が大変。http://www.youtube.com/watch?v=L4LtSoZ0jfY
練習記録
プロ野球にハマり、、随分ギタ練サボってます(自白)
せめて寝る前だけでも、とSpotifyに作った自分用のギタ練リストを聴きながら睡眠学習してたところ、この曲が引っかかり、ひさびさにチューニング合わせてみましたが、まーーったく思い出せず、イチから譜読みw
何度か弾いてるうちに、そういえばサビ前になんか言ったような、と埋もれた記憶を掘り起こし、、
「ココ!」と押尾さんが言ってタオルを回してた事を思い出し、ひとりニヤリしておりました
今でもやってるのかなーー?
今年もヨロシクお願いします('∀'*)
年末にリニュしたジェルネイルが
かなりお気に入りで
弾きながら見ながらニマニマしてますw
記念に、と思い切って動画撮ってみました
…が 本当におそ松!
記憶飛び飛びで グダグダな上に
肝心のネイルが全く見えず(*ノω
よーやっと漢勉期間が終わり
晴れてギタれん再開!…でしたが
指は動かないわ弦は拗ねてるわ
どっちの子も音色もハーモもスカスカ(*ノω
南澤さんのセミナーへ行ってまいりました
色んな弾きテクをご伝授いただいたのですが
何より心に響いたのは
「上達しないと思うより練習そのものを楽しむ」
私には これや〜!思いました(笑)
そこでいかに楽しむかを追求した結果
…ひさびさやってしまいました
さすがに足でタオル回すのは至難の技w
よーやっと間奏1のモヤモヤがスッキリ!
たぶん前に書いた ちゃ、、、で
ほぼOKと思われ…?
間奏2のエレキちっくなトコ
もっとしっかり弾きこもう
今まで一度も間違えず弾けたためしナシorz
ライブ音源にょろロテしてたら
アルバムよりもかなり「くってる」ことに
今頃気付くw
またも軌道修正です(^^;;
昨日からコレしか弾いてない(*゚0゚)ハッ
私には ありえない事態ですw
今日は立ち弾き録りに
チャレンジャイしてました
http://www.youtube.com/watch?v=HDmtHeqWa_4
これが今の私の限界orz
右手フォーム改造計画!
寒いため部屋移動は断念w
雑音いっぱいのリビングで撮ってみた
http://www.youtube.com/watch?v=O2s3d88uqoc
案の定 全然フォーム直ってませんw
もっと右手意識せねば!
ちゃ、、、、、ちゃ、
ちゃ、、ちゃ、、、、
ちゃ、、ちゃ、、、ちゃ
、ちゃちゃ、ちゃ、、、
ちゃ、、ちゃ、、ちゃ、
ちゃ、、ちゃ、、、ちゃ
、ちゃちゃ、ちゃ、、ちゃ〜らららら♪
う〜〜む
間奏1 の正解わからずw
1月末発売のスコア楽しみ♪
ずっとギタ練サボってたから
右指先、左指先、左太腿(ギター乗せるトコ)あちこちヒリヒリだめだこりゃ!
*今年の目標*
ギター上手い人に見える右手フォームを会得する!
立ち弾き練習録ってみた(限定公開)
いつにも増してザツすぎる(笑)
こっから反省…練習あるのみ!
http://www.youtube.com/watch?v=y_ewctRz8gU
ぐだぐだですが昼間のツイキャス録画
立ち弾き練習
その場は楽しいけど
ただいま全身披露ちゅう…orz
http://twitcasting.tv/petit524/movie/7526921
ツイキャスにて初の人前立ち弾き練習♪
スーパーライブ行けなくて悲しい気持ちを
吹っ飛ばすべく
気持ちだけライブ気分で!
全然弾けてないけど楽しかったー♪
録り晒し反省会♪第三弾はあえてこの曲で…全然弾けてない現状を残しておきますw あーーなんとか間奏んトコもビシーーっと弾けるようになりたい!
http://ja.twitcasting.tv/petit524/movie/6238065
練習履歴見直したら6年前に間奏2弾こうとして終わってる‥
再開しようかなー
間奏の安定感が徐々にあがってきたかな?しかし相変わらずレフトハンドの部分は成功せず、練習あるのみですね。
個人的に意識していきたいのがイントロ、Aパートにおける低域と高域の使い分け。バッサリメロディーを切るのではなく、繋がりがあることを意識して弾くようにしたいなぁと。
なんか3年前に動画撮ってると思って過去の動画見たら死ぬほど下手クソなのに画面からノリノリな様子が伝わってきてあjfだkふぁあdfdな
この曲、本当に弾き難いです。そんでもって先週の趣味Do楽の演奏は右手がupで大分参考になりそう。まあこの曲はおそらくしばらく弾かないと思いますけど、チューニング怖いですし(笑)
間奏2以外はざっくり弾けるようになったけどまだ精度低すぎる。ここからがなかなか時間がかかるんだよなぁ。。。
とりあえず間奏2にも着手しようかな。
朝練! 間奏1のパターンなかなか覚えられず。
今日は間奏1の運指まで覚えた。
サビから間奏1への世界の変わり方が難しい。
しかもコードが不規則な感じに入るので弾いてみるとなかなかやっかい。
でもこれで永遠と弾けて楽しいw
楽しくなってきたけど爪の消耗が早い^^;
あと、小指か薬指で悩むところ多いなぁ。押尾さんはほとんど小指使わないけど、ちょっと厳しい
着手し始めました。パームし過ぎて右手首痛い・・・。
サビのフレット移動とかムズい。
スムーズに弾けたら楽しいだろうなぁ。
間奏はまだ弾けないので。一度耳コピの癖がついてると矯正が大変。http://www.youtube.com/watch?v=L4LtSoZ0jfY