CGDGB♭D
2011-12-04 60
安定感はちょっとずつ上がっていると自負していますが、CDの演奏を聴くとまだまだキレがたりないなぁ~と思います。
スタンディングで練習…。リズムが乱れることが多いですね。特に間奏の部分がテンション上がって調子乗る癖があります。 安定感がいまいちなので65%にダウン。
連日ですが撮ってみました。 http://youtu.be/7MdNpLzkvZ8 …うん、半年前のほうが上手なような気がする…(笑) なんか隋書随所リズムが崩れている場面が多々ある感じですね、サビが思ったより弾けてなかったり、難しいです、この曲。
そういえばこの曲は3月くらいに練習記録として撮っているんだなと思い見返してみました。…あれ?半年前のほうが上手くないか…?(笑)
Hand to Handツアーのアレンジを取り入れて結構易化しているつもりなんですけど、ミュートが難しいです。隋所のラスゲや6連符はランスケとかで練習しておいて良かったと思います(笑)
友人にタイトルが意味深だよねと言われたので久々に弾いてみるも運指、こんなに辛かったっけと挫折。
試しに撮ってはみたもののコード感出てないしミスも多し...まずは暗譜が出来ていないという(笑) http://www.youtube.com/watch?v=fM5CPitwUgo
最近の押尾さんっぽく二回スラムを基盤に弾くとリズムキープしずらくなったり…なにかと難曲の「予感」(笑)
練習記録
安定感はちょっとずつ上がっていると自負していますが、CDの演奏を聴くとまだまだキレがたりないなぁ~と思います。
スタンディングで練習…。リズムが乱れることが多いですね。特に間奏の部分がテンション上がって調子乗る癖があります。
安定感がいまいちなので65%にダウン。
連日ですが撮ってみました。
http://youtu.be/7MdNpLzkvZ8
…うん、半年前のほうが上手なような気がする…(笑)
なんか隋書随所リズムが崩れている場面が多々ある感じですね、サビが思ったより弾けてなかったり、難しいです、この曲。
そういえばこの曲は3月くらいに練習記録として撮っているんだなと思い見返してみました。…あれ?半年前のほうが上手くないか…?(笑)
Hand to Handツアーのアレンジを取り入れて結構易化しているつもりなんですけど、ミュートが難しいです。隋所のラスゲや6連符はランスケとかで練習しておいて良かったと思います(笑)
友人にタイトルが意味深だよねと言われたので久々に弾いてみるも運指、こんなに辛かったっけと挫折。
試しに撮ってはみたもののコード感出てないしミスも多し...まずは暗譜が出来ていないという(笑) http://www.youtube.com/watch?v=fM5CPitwUgo
最近の押尾さんっぽく二回スラムを基盤に弾くとリズムキープしずらくなったり…なにかと難曲の「予感」(笑)