Standard
Let's play! 0
久々に通しで弾いた。なんとか指が覚えてる
忘れたくない曲なので頑張って思い出したぞ!
弾くと赤ちゃんが泣き止む。好きなのかな
最近スタンダードチューニングのギター触るとまず弾くのがこの曲。相変わらず難しいけど大サビはテンション上がるなぁ
実家で久々に弾いた。やっぱり良い曲。 そういえば関係ないけど押尾さんのミッションインポッシブルの動画見つけた。右手どうなってるんだろ‥ http://youtu.be/2IB_oaI5XIs
まずい、久しぶりすぎてピカートがもつれる・・。
最近人差し指と中指を交互に同じ弦を弾くやつ練習してる。なんて呼ぶんだっけな
今日は録画するデー。 ついにインザモも録りました。
In The Morningを午後に弾く。 http://youtu.be/JTJ9Oy-kH58
久しぶりに弾いたけどなんとか覚えてて一安心。 --- ギターとは関係ないですが、PCサイトにいくつか Adsense 入れさせていただきました。鬱陶しいかもしれませんが、サーバ代くらいは相殺したいので、ご了承ください。(出来ればクリックしてもらえると助かります!)
だいぶ自由に弾けるくらいに染み付いてきた。 この曲は忘れたくないなぁ。
お、気がついたら関連動画のところに自分のアップした動画が入っている。 競争率低い曲なのかな。
あと関係ないですが、こないだようやく 10th のDVDを購入したので普段聞けるようにオーディオだけ取り出して iPhone で聴いてます。やっぱりライブの迫力はいいですねぇ。
1回目の速いフレーズ練習です。 ピンポイントな練習動画を公開してみました。 http://www.youtube.com/watch?v=byZYRl8laU4
速いフレーズを人差し指と中指で交互に弾きたいところですがまだできないので中指一本で弾いています。
※iPhoneのiMovieは編集が楽でいいですね。
一つ目の速いフレーズも7フレ付近で定着してきた。 こっちの方がフレーズ終わりでDに行く時にローフレットへスライドで戻る感じがカッコイイ。
今日も弾いたよー。 最近 jazz ギターの入門書を勉強し始めていて、この曲はジャジーだなぁ、と改めて思った。
今日も何度か弾いてみた。 1つ目のフレーズをハイフレットにしたほうがだいぶ楽になったのでハイフレットで定着しよう。
ふりかえると、最初に弾きたいと思ったのが11月で、着手したのが今年の4月だから、2年の想いと半年ちょいの練習期間がかかったのか。 感慨深いなぁ。
mats さんにアドバイスいただいて以下の2点を重点的に練習。 ・1つ目の速いフレーズをハイフレットで弾く ・2つ目の速いフレーズ後の1弦10フレ+3弦11フレを1弦10フレ+2弦7フレに変更
こっちの方が弾きやすくて良い感じだ!
現状を撮ってみました。 (音が小さい・・) なんとか最後まで行きましたが、怪しいところ満載です・・ やっぱり速いフレーズは特に難しいなぁ。原曲とも違う気がするし。がんばりますw http://youtu.be/7nDf8Dk14NU
アンプ通して弾いたら気持ちいいなぁ。
とりあえず通して弾けるようになったけど、速いフレーズの成功率は低すぎ・・・。 でも楽しい曲だなぁ。がんばろう。
速いフレーズを練習してるけど全然ダメだなぁ
練習記録
久々に通しで弾いた。なんとか指が覚えてる
忘れたくない曲なので頑張って思い出したぞ!
弾くと赤ちゃんが泣き止む。好きなのかな
最近スタンダードチューニングのギター触るとまず弾くのがこの曲。相変わらず難しいけど大サビはテンション上がるなぁ
実家で久々に弾いた。やっぱり良い曲。
そういえば関係ないけど押尾さんのミッションインポッシブルの動画見つけた。右手どうなってるんだろ‥
http://youtu.be/2IB_oaI5XIs
まずい、久しぶりすぎてピカートがもつれる・・。
最近人差し指と中指を交互に同じ弦を弾くやつ練習してる。なんて呼ぶんだっけな
今日は録画するデー。
ついにインザモも録りました。
In The Morningを午後に弾く。
http://youtu.be/JTJ9Oy-kH58
久しぶりに弾いたけどなんとか覚えてて一安心。
---
ギターとは関係ないですが、PCサイトにいくつか Adsense 入れさせていただきました。鬱陶しいかもしれませんが、サーバ代くらいは相殺したいので、ご了承ください。(出来ればクリックしてもらえると助かります!)
だいぶ自由に弾けるくらいに染み付いてきた。
この曲は忘れたくないなぁ。
お、気がついたら関連動画のところに自分のアップした動画が入っている。
競争率低い曲なのかな。
あと関係ないですが、こないだようやく 10th のDVDを購入したので普段聞けるようにオーディオだけ取り出して iPhone で聴いてます。やっぱりライブの迫力はいいですねぇ。
1回目の速いフレーズ練習です。
ピンポイントな練習動画を公開してみました。
http://www.youtube.com/watch?v=byZYRl8laU4
速いフレーズを人差し指と中指で交互に弾きたいところですがまだできないので中指一本で弾いています。
※iPhoneのiMovieは編集が楽でいいですね。
一つ目の速いフレーズも7フレ付近で定着してきた。
こっちの方がフレーズ終わりでDに行く時にローフレットへスライドで戻る感じがカッコイイ。
今日も弾いたよー。
最近 jazz ギターの入門書を勉強し始めていて、この曲はジャジーだなぁ、と改めて思った。
今日も何度か弾いてみた。
1つ目のフレーズをハイフレットにしたほうがだいぶ楽になったのでハイフレットで定着しよう。
ふりかえると、最初に弾きたいと思ったのが11月で、着手したのが今年の4月だから、2年の想いと半年ちょいの練習期間がかかったのか。
感慨深いなぁ。
mats さんにアドバイスいただいて以下の2点を重点的に練習。
・1つ目の速いフレーズをハイフレットで弾く
・2つ目の速いフレーズ後の1弦10フレ+3弦11フレを1弦10フレ+2弦7フレに変更
こっちの方が弾きやすくて良い感じだ!
現状を撮ってみました。 (音が小さい・・)
なんとか最後まで行きましたが、怪しいところ満載です・・
やっぱり速いフレーズは特に難しいなぁ。原曲とも違う気がするし。がんばりますw
http://youtu.be/7nDf8Dk14NU
アンプ通して弾いたら気持ちいいなぁ。
とりあえず通して弾けるようになったけど、速いフレーズの成功率は低すぎ・・・。
でも楽しい曲だなぁ。がんばろう。
速いフレーズを練習してるけど全然ダメだなぁ