C#G#EF#BE
2019-02-24 90
15周年ライブの映像を観ながら、ライブアレンジっぽく変えています。この曲、聴けば聴くほど格好良いの本当にずるい。
随所修正。でも殆どモーさんの耳コピ通りでびっくり!クオリティの高さに脱帽です。 間奏がやっぱり難しい~エレキギター用の本を買ってスケールの練習とかしたほうが良いかなぁ~速弾きしてみたい~
https://www.youtube.com/watch?v=89BVGoTg6Yk&feature=youtu.be 簡易な録音ができないかなと思い手持ちのマイクとwebカメラで適当にヤイコチューニングメドレーを。 Webカメラの録画でも録音デバイスをオーディオI/Fにすれば録れるのですが音が歪んだのでSound Engineで録ってみましたが……
アレンジ作業に追われて全くソロギが出来ません。アレンジはアレンジで楽しいのですが
Myギターをメンテナンスに出してきました。 彼方へ……アナター 行っちまったか。 ……このネタ分かる人がどれくらいいるんだろう(笑)
ギターがメンテナンスから戻ってきました。どうやらネックがちょっと反ってたとか。そろそろ新しいギターが欲しいなとも思ったりします。
完成度は悪くない感じ。モーさんの楽譜見ていると自分の耳コピがいかに適当で間違っているっていうことを思い知らされる限りです。動画まではいかなくても、音源くらいは録ってみたいと思っています。 因みに、部室にエレキギターがあったのでちょいと拝借してこの曲を弾いたんですが、やっぱりカシオペアを意識したイントロってだけあって意外と雰囲気は悪くない感じでした。
この曲刻みが楽しいですね。何気にメロディーがたたなかったりミュートが難しくて一筋縄ではいきませんね
夢チカで放送された生演奏の音源だけupしましたので、興味ある方はどうぞ。 now or never http://twitsound.jp/musics/tsIJ7JuWU 彼方へ http://twitsound.jp/musics/tsdkebOZc
イントロがとても難しいけど、弾いてて気持ちいい曲。ベース音がダーンと鳴るところがうまくいくとテンションあがります。
奥義の間タイムシフト最終日なので あわてて復習! おっしゃることはわかっても 指がぁぁーーw 改めて頂いたスコアの正確さに尊敬! 感謝です(*'∀'人)
よーやっと ご近所ネイリストさんに ジェルネイルを依頼しました! やったことがないので どうオーダーしたらいいか 難しいけど… とりあえず一歩前進(≧∀≦)ノ
モーさんに感謝しつつTABをなぞってみました。 正確な採譜でCDと同じ音が出ることに、さすがと感激しつつ、ストローク系、スラップ系が不得手なんだと再認識^^; アルペジオ系、ネイルアタック系ばかりでなく、そっちの曲もできるように練習せねば(`・ω・´)
そしてこちらも すっかり日が空いてしまい せっかくストロークパターン ヘビロテした記憶が 彼方へ飛んでったーー(;′Д`)ノ
昨日移動中の車内で何十回ヘビロテしても 覚えられなかったエンディングが ステ部屋で コタ友さんのスロー演奏を 何度も聴けたおかげで よーやっと頭に入ったー!気がする(笑)
やっぱ私にはステ部屋は捨てられない!w お付き合いくださり大大感謝です(*'Д')ゞ
生演奏音源を色々拝聴する限り どうやらイントロのストロークパターンに 決まりはないらしい!? ツアー中に また色々変化しそう(ノ∀`*)
まずは教わったサビ4小節前の ちゃ〜んちゃ〜 ズダッ(だったかな?)の 攻略ガンバロー♪
耳TA部隊員さま感謝DAY 譜読み第2弾は まさかのこの曲! 絶対ムリー!と思いつつ 採譜者さまに上手く乗せられて なんとか最後までたどり着きました〜♪ ストロークの使い分けが鬼ですが びみょ〜な和音の変化がツボですねーー これも頑張ります♪
TABできました。急いで作ったのでいい加減なところがあると思いますがご参考にどうぞ。 http://goo.gl/vnAHZz おかしいところがあったら訂正しますのでご連絡を^^
PANDORA発売日前から忙しくてギターに触れない日が続いてましたが、お盆休みが貰えたのでチャレンジしてみました。 耳コピなので間違ってるとこもたくさんあるかと思いますが何とか一曲通せたのでアップしました(^O^) http://t.co/U4dlePtCWC
練習記録
15周年ライブの映像を観ながら、ライブアレンジっぽく変えています。この曲、聴けば聴くほど格好良いの本当にずるい。
随所修正。でも殆どモーさんの耳コピ通りでびっくり!クオリティの高さに脱帽です。
間奏がやっぱり難しい~エレキギター用の本を買ってスケールの練習とかしたほうが良いかなぁ~速弾きしてみたい~
https://www.youtube.com/watch?v=89BVGoTg6Yk&feature=youtu.be
簡易な録音ができないかなと思い手持ちのマイクとwebカメラで適当にヤイコチューニングメドレーを。
Webカメラの録画でも録音デバイスをオーディオI/Fにすれば録れるのですが音が歪んだのでSound Engineで録ってみましたが……
アレンジ作業に追われて全くソロギが出来ません。アレンジはアレンジで楽しいのですが
Myギターをメンテナンスに出してきました。
彼方へ……アナター
行っちまったか。
……このネタ分かる人がどれくらいいるんだろう(笑)
ギターがメンテナンスから戻ってきました。どうやらネックがちょっと反ってたとか。そろそろ新しいギターが欲しいなとも思ったりします。
完成度は悪くない感じ。モーさんの楽譜見ていると自分の耳コピがいかに適当で間違っているっていうことを思い知らされる限りです。動画まではいかなくても、音源くらいは録ってみたいと思っています。
因みに、部室にエレキギターがあったのでちょいと拝借してこの曲を弾いたんですが、やっぱりカシオペアを意識したイントロってだけあって意外と雰囲気は悪くない感じでした。
この曲刻みが楽しいですね。何気にメロディーがたたなかったりミュートが難しくて一筋縄ではいきませんね
夢チカで放送された生演奏の音源だけupしましたので、興味ある方はどうぞ。
now or never
http://twitsound.jp/musics/tsIJ7JuWU
彼方へ
http://twitsound.jp/musics/tsdkebOZc
イントロがとても難しいけど、弾いてて気持ちいい曲。ベース音がダーンと鳴るところがうまくいくとテンションあがります。
奥義の間タイムシフト最終日なので
あわてて復習!
おっしゃることはわかっても
指がぁぁーーw
改めて頂いたスコアの正確さに尊敬!
感謝です(*'∀'人)
よーやっと
ご近所ネイリストさんに
ジェルネイルを依頼しました!
やったことがないので
どうオーダーしたらいいか
難しいけど…
とりあえず一歩前進(≧∀≦)ノ
モーさんに感謝しつつTABをなぞってみました。
正確な採譜でCDと同じ音が出ることに、さすがと感激しつつ、ストローク系、スラップ系が不得手なんだと再認識^^;
アルペジオ系、ネイルアタック系ばかりでなく、そっちの曲もできるように練習せねば(`・ω・´)
そしてこちらも
すっかり日が空いてしまい
せっかくストロークパターン
ヘビロテした記憶が
彼方へ飛んでったーー(;′Д`)ノ
昨日移動中の車内で何十回ヘビロテしても
覚えられなかったエンディングが
ステ部屋で コタ友さんのスロー演奏を
何度も聴けたおかげで
よーやっと頭に入ったー!気がする(笑)
やっぱ私にはステ部屋は捨てられない!w
お付き合いくださり大大感謝です(*'Д')ゞ
生演奏音源を色々拝聴する限り
どうやらイントロのストロークパターンに
決まりはないらしい!?
ツアー中に また色々変化しそう(ノ∀`*)
まずは教わったサビ4小節前の
ちゃ〜んちゃ〜 ズダッ(だったかな?)の
攻略ガンバロー♪
耳TA部隊員さま感謝DAY
譜読み第2弾は まさかのこの曲!
絶対ムリー!と思いつつ
採譜者さまに上手く乗せられて
なんとか最後までたどり着きました〜♪
ストロークの使い分けが鬼ですが
びみょ〜な和音の変化がツボですねーー
これも頑張ります♪
TABできました。急いで作ったのでいい加減なところがあると思いますがご参考にどうぞ。
http://goo.gl/vnAHZz
おかしいところがあったら訂正しますのでご連絡を^^
PANDORA発売日前から忙しくてギターに触れない日が続いてましたが、お盆休みが貰えたのでチャレンジしてみました。
耳コピなので間違ってるとこもたくさんあるかと思いますが何とか一曲通せたのでアップしました(^O^)
http://t.co/U4dlePtCWC