Plastic Love 採譜してみました。 http://akb.akiba.coocan.jp/file/uploader.cgi?mode=pwdwin&no=73 パスワードはkotarenです。 間奏(?)の部分の弾き方がいまいち分からないのですが、おそらく爪を立てたスラムって感じでしょうか。 4ビートベースとの共存は難しそうです^^; いつか録ります(笑)
volpeさんの素早い神対応で、もうKTR x GTRの枠ができたので、こちらにもTABを貼っておきます。 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1061150.pdf.html パスワードはkotarenです。 この曲は、細かいところは気にせずに気持ちよくノリノリに弾くのがよさそうですね! ご参考程度までに^^;
初心忘るべからず
tussie mussie II の smileのページができたようなので、こっちにもTAB譜貼っておこう(^_^.) http://www1.axfc.net/u/3715489 パスワードはkotarenです。
プチ*チさんのおかげで、譜読みできました(^-^) 押尾師匠の曲には珍しくテンションコードが多い曲ですね。 しばらくこの曲を頑張ってみます!
だいぶ詰まらずに弾けるようになってきたぞ
tussie mussie II の Smile (Modern Times)のTAB譜を作ってみました。 仕方ないのでこっちのスマイルに貼り付けます(笑) http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org631188.pdf.html チューニングは、DADGBEでまず間違いないと思います!
例によって、ここのスマイルに書き込みます(^^♪ 動画録ってみました。 https://youtu.be/oq9Us99jxt0 アップしたTAB譜からも少しポジションなどを変えていますし、イントロの最後のフレーズを微妙に間違えてますが・・(^^ゞ
練習記録が真っ赤になってる(笑) ちゃんと記録しないと・・・(^^ゞ ギタ練はしてるんですよ。 久しぶりに動画も録ろうかな。
だいぶ右手が慣れてきた。
ラグタイム風の曲調が楽しい。でも割と難しい(`・ω・´)
あの夏の白い雲を復讐するつもりで、また図書館からCOLOR of LIFEのスコア借りてきたら、この曲にはまった(笑)
はきはきした演奏が重要。
プチさんを見習って、動画録りました。 例によって細かいミス多発^^; ミュートしながらのネイルアタックで、師匠と同じ雰囲気出すの、ほんとに難しい。 http://youtu.be/s4nu8RsJwbY
本日動画録り3つ目。 草笛も録ったどーっ http://youtu.be/4BAAU0oBbV0
今日は録画するデー。 ついにインザモも録りました。
In The Morningを午後に弾く。 http://youtu.be/JTJ9Oy-kH58
普段サイレントギターを弾いていて、たまに普通のギターを弾くと、ボディの存在感に戸惑う(^^;
採譜したものの義務として(笑) http://youtu.be/A1av0XqM9yI 各パート区切って弾いたらそれなりにいい感じなんだけど、通して弾くと、必ずどこかミスる(^_^;)
いや~堪能しました(^^♪ ギターだけで、ひとりだけで存分に楽しませてくれる、エンタティナーです。 音響も素晴らしいので、パームの音がずしずしくる感覚は、ライブじゃないと味わえないですね。上手よりの席だったので、手元が見えにくかったのがちょっと残念。 曲の感想などは、全ツアー日程が終わるまでガマンベールチーズ(^^;
DREAMINGも恋の夢と一緒に動画録ってみたけど、納得が行かなかったのでボツw またチャレンジします。
毎度ごぶさたしてますw 随分と環境が変わり、なんと北の大地の真ん中辺りに生息しております しかし相も変わらずギターそっちのけでプロ野球にハマる自分に活を入れるべく、アコギ講座に申し込みました そこで教わりたい曲をどうしようかと悩むうちに、ココを思い出しました! 本当にあってよかったコタれんさまーー さぁここからリブートできるのか自分 暗譜したいレギュラーチューニングで真っ先に思い浮かんだのがこの曲だったので、こちらへ記録しときます (まだ練習してません…苦笑)
だいぶ思い出した。楽しい
忘れていたけど再び暗譜。
久しぶりに弾きたくなったので再開。メロディの細かいタイミング忘れてる
サビ気持ちいいなぁ。 でも、サビ後の折り返しのAmに小指5弦がついたフォームが難所
スタエフに練習記録を収録してみた リンク貼ってみるテスト
https://stand.fm/episodes/6020da128ba7e1f21b1fcd28
間奏をメインに練習。 思い出したけどまだスムーズに弾けず。
思い出し弾き。 なんとか一通り思い出せたが、Cメロの独特なリズムが難しい。
思い出し弾き。相変わらずサビ速いなー
思い出し弾き。イントロ弾くとワクワクするなぁ
思い出し弾き。なんとか持ち直した
楽譜見ないと忘れてるほど。とりあえず思い出したけど酷いなぁ。 メトロノーム 92 で一定リズムで弾けるように練習中
またAメロからやり直してるけど、前練習してたとは思えないほど弾けない。気長にやるか〜
定期的に弾きたくなる曲だけど、難し過ぎて挫折を繰り返す‥
最近は音楽理論をかじり始めたので、なんとなく弾いていた曲をキーやダイアトニックコードを意識してみている。 黄昏のキーは Eマイナーかな。 Gメジャーの平行調か。
弾いてないけど連絡も兼ねてメモ。 Encounter のチューニングを追加しました! いつか弾きたいなー
超久しぶりに弾いた。覚えてた
https://www.jellynote.com/ でスコア買って弾き始めてみた。やっぱり難しいなー
久々に通しで弾いた。なんとか指が覚えてる
プロ野球にハマり、、随分ギタ練サボってます(自白) せめて寝る前だけでも、とSpotifyに作った自分用のギタ練リストを聴きながら睡眠学習してたところ、この曲が引っかかり、ひさびさにチューニング合わせてみましたが、まーーったく思い出せず、イチから譜読みw 何度か弾いてるうちに、そういえばサビ前になんか言ったような、と埋もれた記憶を掘り起こし、、 「ココ!」と押尾さんが言ってタオルを回してた事を思い出し、ひとりニヤリしておりました 今でもやってるのかなーー?
Plastic Love 採譜してみました。
http://akb.akiba.coocan.jp/file/uploader.cgi?mode=pwdwin&no=73
パスワードはkotarenです。
間奏(?)の部分の弾き方がいまいち分からないのですが、おそらく爪を立てたスラムって感じでしょうか。
4ビートベースとの共存は難しそうです^^;
いつか録ります(笑)
volpeさんの素早い神対応で、もうKTR x GTRの枠ができたので、こちらにもTABを貼っておきます。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1061150.pdf.html
パスワードはkotarenです。
この曲は、細かいところは気にせずに気持ちよくノリノリに弾くのがよさそうですね!
ご参考程度までに^^;
初心忘るべからず
tussie mussie II の smileのページができたようなので、こっちにもTAB譜貼っておこう(^_^.)
http://www1.axfc.net/u/3715489
パスワードはkotarenです。
プチ*チさんのおかげで、譜読みできました(^-^)
押尾師匠の曲には珍しくテンションコードが多い曲ですね。
しばらくこの曲を頑張ってみます!
だいぶ詰まらずに弾けるようになってきたぞ
tussie mussie II の Smile (Modern Times)のTAB譜を作ってみました。
仕方ないのでこっちのスマイルに貼り付けます(笑)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org631188.pdf.html
チューニングは、DADGBEでまず間違いないと思います!
例によって、ここのスマイルに書き込みます(^^♪
動画録ってみました。
https://youtu.be/oq9Us99jxt0
アップしたTAB譜からも少しポジションなどを変えていますし、イントロの最後のフレーズを微妙に間違えてますが・・(^^ゞ
練習記録が真っ赤になってる(笑)
ちゃんと記録しないと・・・(^^ゞ
ギタ練はしてるんですよ。
久しぶりに動画も録ろうかな。
だいぶ右手が慣れてきた。
ラグタイム風の曲調が楽しい。でも割と難しい(`・ω・´)
あの夏の白い雲を復讐するつもりで、また図書館からCOLOR of LIFEのスコア借りてきたら、この曲にはまった(笑)
はきはきした演奏が重要。
プチさんを見習って、動画録りました。
例によって細かいミス多発^^;
ミュートしながらのネイルアタックで、師匠と同じ雰囲気出すの、ほんとに難しい。
http://youtu.be/s4nu8RsJwbY
本日動画録り3つ目。
草笛も録ったどーっ
http://youtu.be/4BAAU0oBbV0
今日は録画するデー。
ついにインザモも録りました。
In The Morningを午後に弾く。
http://youtu.be/JTJ9Oy-kH58
普段サイレントギターを弾いていて、たまに普通のギターを弾くと、ボディの存在感に戸惑う(^^;
採譜したものの義務として(笑)
http://youtu.be/A1av0XqM9yI
各パート区切って弾いたらそれなりにいい感じなんだけど、通して弾くと、必ずどこかミスる(^_^;)
いや~堪能しました(^^♪
ギターだけで、ひとりだけで存分に楽しませてくれる、エンタティナーです。
音響も素晴らしいので、パームの音がずしずしくる感覚は、ライブじゃないと味わえないですね。上手よりの席だったので、手元が見えにくかったのがちょっと残念。
曲の感想などは、全ツアー日程が終わるまでガマンベールチーズ(^^;
DREAMINGも恋の夢と一緒に動画録ってみたけど、納得が行かなかったのでボツw
またチャレンジします。
毎度ごぶさたしてますw
随分と環境が変わり、なんと北の大地の真ん中辺りに生息しております
しかし相も変わらずギターそっちのけでプロ野球にハマる自分に活を入れるべく、アコギ講座に申し込みました
そこで教わりたい曲をどうしようかと悩むうちに、ココを思い出しました!
本当にあってよかったコタれんさまーー
さぁここからリブートできるのか自分
暗譜したいレギュラーチューニングで真っ先に思い浮かんだのがこの曲だったので、こちらへ記録しときます
(まだ練習してません…苦笑)
だいぶ思い出した。楽しい
忘れていたけど再び暗譜。
久しぶりに弾きたくなったので再開。メロディの細かいタイミング忘れてる
サビ気持ちいいなぁ。
でも、サビ後の折り返しのAmに小指5弦がついたフォームが難所
スタエフに練習記録を収録してみた
リンク貼ってみるテスト
https://stand.fm/episodes/6020da128ba7e1f21b1fcd28
間奏をメインに練習。
思い出したけどまだスムーズに弾けず。
思い出し弾き。
なんとか一通り思い出せたが、Cメロの独特なリズムが難しい。
思い出し弾き。相変わらずサビ速いなー
思い出し弾き。イントロ弾くとワクワクするなぁ
思い出し弾き。なんとか持ち直した
楽譜見ないと忘れてるほど。とりあえず思い出したけど酷いなぁ。
メトロノーム 92 で一定リズムで弾けるように練習中
またAメロからやり直してるけど、前練習してたとは思えないほど弾けない。気長にやるか〜
定期的に弾きたくなる曲だけど、難し過ぎて挫折を繰り返す‥
最近は音楽理論をかじり始めたので、なんとなく弾いていた曲をキーやダイアトニックコードを意識してみている。
黄昏のキーは Eマイナーかな。
Gメジャーの平行調か。
弾いてないけど連絡も兼ねてメモ。
Encounter のチューニングを追加しました!
いつか弾きたいなー
超久しぶりに弾いた。覚えてた
https://www.jellynote.com/ でスコア買って弾き始めてみた。やっぱり難しいなー
久々に通しで弾いた。なんとか指が覚えてる
プロ野球にハマり、、随分ギタ練サボってます(自白)
せめて寝る前だけでも、とSpotifyに作った自分用のギタ練リストを聴きながら睡眠学習してたところ、この曲が引っかかり、ひさびさにチューニング合わせてみましたが、まーーったく思い出せず、イチから譜読みw
何度か弾いてるうちに、そういえばサビ前になんか言ったような、と埋もれた記憶を掘り起こし、、
「ココ!」と押尾さんが言ってタオルを回してた事を思い出し、ひとりニヤリしておりました
今でもやってるのかなーー?