Standard
(Capo : 5)
2012-06-09 10
音源たくさん聴いて細かいところ覚えた。たぶん覚えた。
newギターで弾くとちょっと弾きにくいこの曲
親指を使えるように頑張る
家にはクラシックギターがあるので(というか、もともとはクラシックギター弾き)こっちで押尾さんを弾いてみることに。
……分かってましたけど弾けませんね(笑)
とても久々に更新…。今日からこまめにつけます!…三日坊主にならないように…(笑)
本当に良い曲ですねぇ。アルペジオが早くなる部分まで強弱や音のつながりを意識しての練習です。ギター始まって2,3年はただ弾いただけで「弾けた」って言っていましたが、やっぱりバラードはしっかり弾きたいですね。
同時進行練習中。強弱とか音のつながりとかバラードは考えることが多いですね。(ジャカジャカにも強弱とかはありますけども)
ちょびちょび同時進行練習。バラードは難しいですなぁ。
久々に押尾さんの練習。今年はちょっとしたこともあるのでちょびちょび同時進行で練習していきたいと思います。
イントロ~アルペジオが早くなるところまでは大体暗譜。メロディーが切れてくところをなくすと雰囲気がもうちょっと出ると思います。
とりあえずイントロからアルペジオが早くなるところ辺りまでしっかり練習。しばらくギター弾けなかったので、左手のタコが消滅したのがこの曲でだいぶ答えています。無理しない程度にタコを復活しようと考え中…。
実はメジャーデビューしてからのバラード楽曲の中では一番好きな曲だったりします。10thの時は柄にもなく号泣した記憶も(笑) そんなかんだで、STARTING POINTのバージョンは一応一度手をつけて、弾けるようにはなったのですが、今ではすっかり忘却の彼方。せっかくなんで10thバージョンで練習したいなと思います。
消滅した左手のタコを取り戻すまではしばらく左手のジンジン痛みに耐える日々になりそうです(笑)オープンチューニングでコードをジャカジャカする曲に比べて運指もきついですし、アルペジオも早い部分ありますし、左手、右手共に良い練習になりそうです。
練習記録
音源たくさん聴いて細かいところ覚えた。たぶん覚えた。
newギターで弾くとちょっと弾きにくいこの曲
親指を使えるように頑張る
家にはクラシックギターがあるので(というか、もともとはクラシックギター弾き)こっちで押尾さんを弾いてみることに。
……分かってましたけど弾けませんね(笑)
とても久々に更新…。今日からこまめにつけます!…三日坊主にならないように…(笑)
本当に良い曲ですねぇ。アルペジオが早くなる部分まで強弱や音のつながりを意識しての練習です。ギター始まって2,3年はただ弾いただけで「弾けた」って言っていましたが、やっぱりバラードはしっかり弾きたいですね。
同時進行練習中。強弱とか音のつながりとかバラードは考えることが多いですね。(ジャカジャカにも強弱とかはありますけども)
ちょびちょび同時進行練習。バラードは難しいですなぁ。
久々に押尾さんの練習。今年はちょっとしたこともあるのでちょびちょび同時進行で練習していきたいと思います。
イントロ~アルペジオが早くなるところまでは大体暗譜。メロディーが切れてくところをなくすと雰囲気がもうちょっと出ると思います。
とりあえずイントロからアルペジオが早くなるところ辺りまでしっかり練習。しばらくギター弾けなかったので、左手のタコが消滅したのがこの曲でだいぶ答えています。無理しない程度にタコを復活しようと考え中…。
実はメジャーデビューしてからのバラード楽曲の中では一番好きな曲だったりします。10thの時は柄にもなく号泣した記憶も(笑)
そんなかんだで、STARTING POINTのバージョンは一応一度手をつけて、弾けるようにはなったのですが、今ではすっかり忘却の彼方。せっかくなんで10thバージョンで練習したいなと思います。
消滅した左手のタコを取り戻すまではしばらく左手のジンジン痛みに耐える日々になりそうです(笑)オープンチューニングでコードをジャカジャカする曲に比べて運指もきついですし、アルペジオも早い部分ありますし、左手、右手共に良い練習になりそうです。