GGDGAC
2012-11-18 50
個人的にお気に入りなのがCDの1回目の間奏の3回目のフレーズ?かな。ローフレットからのスライドが入っていて、1回目と2回目とは差分がある感じ。1例だけど、そういうところも見てやったら面白いかなーとか。本人もそこまで考えてなさそうですけどw
このJetという曲、たぶんどの曲よりも弾きこんでいるんですが、一番のキモはイントロのフレーズだと思います。押尾さんも何パターンかありますが弾き分けていて、ハンマリングとかスライドとか、ちょっと工夫するだけで全然印象が違うなーと。技術重視に見えて楽曲の魅せ方という点ですごく勉強になります(続く)
半年以上放置していました……w 今年も学祭に召集されたので、伴奏アレンジをしてきます。Jetは2か月引いていなかったギターのリハビリに……って右手がまわらーん! 楽曲はサカナクションと星野源。どちらも押尾風バカバカパーカスでやりますよっ!
最近はドラマーの神保彰さんが使用しているグルーブブースターなるものを装着してギターを弾いています。取り敢えず、ちょっとだけ上手になった気分になる(笑)
テスト期間でしばらくギターを弾けていなかったのですが、今日から解禁します。……取り敢えずこまめにつけたいな。
芝生の緑の濃さは 練習曲数によって変わるんかな?
今年の抱負に挙げた 暗譜3曲以上! そういやまだ1曲も覚えてない(´・Д・)」 と思いつつ たまたま暗い部屋でこの曲を練習したら 楽譜見えなくても だいぶ進めた(笑) なのでとりあえず暗譜候補 いってみよう! 細かいトコ全然わかりませんが(^^;;
やっぱ ゆるチュー(緩いチューニング)は ごぶさたになりやすく 忘れやすいw
間奏もお手本なくて さっぱりわからぬ(´Д` )
最近Jetのオフライン練習が楽しい♪ 微妙な弾き方の違いが気になって YouTubeで本人演奏の動画探したけど…ない! なので ひさびさ10thDVD出してみたけど SuperLiveでも弾いてない! もしやUpper初日1曲目の1コーラスだけ!? しかし…あれ見るのは ちょいハズだったり(^。^;) 本人動画求ム!
譜読みは たまーにやってたけど こんなに練習したのは初かも! Aメロ頭などによく登場する1弦開放に 指がどーしても当たってミュートしてしまう でもこういう不協和音みたいな音がポイントなんですよね きっと
実はここんところ コタ離れ現象が起こりつつあったけど こういうセンスが やっぱ好きやねん!思いました これからも私のギタ練のお供には コタ曲が寄り添っていくんだろなぁ♪
練習記録
個人的にお気に入りなのがCDの1回目の間奏の3回目のフレーズ?かな。ローフレットからのスライドが入っていて、1回目と2回目とは差分がある感じ。1例だけど、そういうところも見てやったら面白いかなーとか。本人もそこまで考えてなさそうですけどw
このJetという曲、たぶんどの曲よりも弾きこんでいるんですが、一番のキモはイントロのフレーズだと思います。押尾さんも何パターンかありますが弾き分けていて、ハンマリングとかスライドとか、ちょっと工夫するだけで全然印象が違うなーと。技術重視に見えて楽曲の魅せ方という点ですごく勉強になります(続く)
半年以上放置していました……w
今年も学祭に召集されたので、伴奏アレンジをしてきます。Jetは2か月引いていなかったギターのリハビリに……って右手がまわらーん!
楽曲はサカナクションと星野源。どちらも押尾風バカバカパーカスでやりますよっ!
最近はドラマーの神保彰さんが使用しているグルーブブースターなるものを装着してギターを弾いています。取り敢えず、ちょっとだけ上手になった気分になる(笑)
テスト期間でしばらくギターを弾けていなかったのですが、今日から解禁します。……取り敢えずこまめにつけたいな。
芝生の緑の濃さは
練習曲数によって変わるんかな?
今年の抱負に挙げた 暗譜3曲以上!
そういやまだ1曲も覚えてない(´・Д・)」
と思いつつ
たまたま暗い部屋でこの曲を練習したら
楽譜見えなくても だいぶ進めた(笑)
なのでとりあえず暗譜候補 いってみよう!
細かいトコ全然わかりませんが(^^;;
やっぱ ゆるチュー(緩いチューニング)は
ごぶさたになりやすく 忘れやすいw
間奏もお手本なくて さっぱりわからぬ(´Д` )
最近Jetのオフライン練習が楽しい♪
微妙な弾き方の違いが気になって
YouTubeで本人演奏の動画探したけど…ない!
なので ひさびさ10thDVD出してみたけど
SuperLiveでも弾いてない!
もしやUpper初日1曲目の1コーラスだけ!?
しかし…あれ見るのは ちょいハズだったり(^。^;)
本人動画求ム!
譜読みは たまーにやってたけど
こんなに練習したのは初かも!
Aメロ頭などによく登場する1弦開放に
指がどーしても当たってミュートしてしまう
でもこういう不協和音みたいな音がポイントなんですよね きっと
実はここんところ
コタ離れ現象が起こりつつあったけど
こういうセンスが やっぱ好きやねん!思いました
これからも私のギタ練のお供には
コタ曲が寄り添っていくんだろなぁ♪